Hello!Project COUNTDOWN PARTY 2016 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~
暇つぶしに押し入れから引っ張りだしたチャーリー・パットン特集のブルース&ソウル・レコーズで「モーニング娘。の歌を聴いてこのビブラートがと感涙にむせいでいる奴は誰もいないだろう」という旨のコラムを吾妻光良が寄稿したのを10数年ぶりに再読した夜に、何の因果かスカパーで視聴
会場は中野サンプラザ。
「パパはね、昔ここでテレビジョンを見たんだよ」と娘に言っても反応ゼロ。
マーキー・ムーンのイントロでトム・ヴァーラインが間違えて、「Sorry」ってやり直してね。ナメてんのかフザけんなバーロー、金のためにイージーに再結成しやがってって頭に血が上ってそれからずっとテレビジョンが嫌いだったけど、それってやつらの十八番のネタなんだってね。21世紀になってから知ったよ。でもしょうがないよね。イカ天バンドっぽいそんなおふざけとは何一つ親和性がない息苦しいまでに緊張感に溢れたテレビジョンが好きだったんだから。
まあ、どっちにしろ20年以上も昔の話なんだがね。お前が生まれるよりずっとずっと昔のことだよ。
ましてクラッシュやジャムがサンプラでやったなんて、パパですら今のお前よりもちっちゃなガキだった頃の話だ。だがね、そんな威厳のある会場なんだよ。中野サンプラザって。
とかなんとかつぶやくが、ガキは聞き流すのみ。まあ、正常だな。まともなガキはおっさんのノスタルジーなんかつきあうもんじゃない。
そういえばSIONも見た気がする。あれ? あれは渋公だったっけ?
なっきーのフェロモンとまいまいの歌唱力アップが最も印象的。
後者はなんで今更感が惜しい。まいまいのパートに来ても失笑しないもんね。もったいねえなあ。
おでんのあいあい羽子板も泣けた。あと、なんで腹が出てないのに手足があんな太いのか疑問にとらわれるが、それも含めておでんの魅力なのか。
あと久しぶりに見たチャーミーも元気そうで何より。
それ以外では前半の被せの凄さ。
誰一人歌が下手だと思わなかったのはそのせいか。
まあ、それはそれとして2月4日の札幌のハロコンにやっぱ行きてえなあと思ったのは最後まで楽しんで視聴出来た証拠だろう。
ちなみに今日の晩飯はガールズナイトアウトで黒木料理長があいあいに教えてたレシピどおりのトリカラ。
コメント
コメントを投稿